こんにちは!
今日はピエールエルメ氏のスィーツが
コンビニで買える、お話しです。
ピエール・エルメ氏のスィーツ
もう9月も終わりに近づいておりますが、
早くも年末のクリスマスケーキの
予約が始まったようですね。
私はいつもケーキは手作りしますので、
買ったことはないのですが、
聞いた話では、セブンイレブンで
ピエール・エルメ氏のクリスマスケーキが
予約できるみたいです。
ピエール・エルメ氏のクリスマスケーキ
ピエール・エルメ シグネチャー
ガトー・ド・ノエル 4号
2~3人用 3980円(税抜)
パティスリー界のピカソ
といわれているエルメ氏のケーキが、
シグネチャーとはいえ、
コンビニで手に入るとは、信じがたいほどに凄い。
近頃のコンビニの進化には目を見張るものがありますね。
コンビニのスィーツ
来日経験のあるヨーロッパの子供たちが、
日本で一番良かったものは?との問いに、
「コンビニ」
と答える子が多いと聞いています。
まず24時間営業のお店自体
ヨーロッパには無いに等しいですからね。
しかもコンビニは何でも揃っているし。
セブンイレブンで販売されたエルメ氏のエクレア

そんなセブンイレブンで、
今年の夏、ピエール・エルメ シグネチャーの
エクレア、マンゴーキャラメル味が
販売されていました。
1個 300円(税抜)
コンビニスィーツにしたらちょっとお高いのかな。
「セブン凄いなー、頑張ってるねー」
と思い、試しに買ってみました。
あのねー、
キャラメルクリームが、、、、
カラメルの本来の苦味があってー
おいしい!!
甘みが強いけど、ヨーロッパでは
普通の甘さかなー、という感想を持ちました。
パッケージの大きさに反比例で、
エクレア自体はちっちゃい(笑)
でもピエール・エルメ氏の味がシグネチャーとはいえ、
300円で食べられるのは、嬉しいですよ、やはり!
パリのエルメ氏のブティック

画像をご覧ください。
今年の2月、バレンタインデー間近の、
パリのエルメ氏のブティックで撮影しました。
(あの頃はまだフランスではコロ◯感染者は
数えるほどでしたよー)

ケーキ1個の値段、 €7.2(約850円)ですね。
エクレアの方が安いとは思いますが、
それでも、気軽にコンビニでエルメ氏の
スィーツを味わえるのは、いいと思いますねー。
エルメ氏のブティックは2019年の時点で
日本に18店舗あり、パリには15店舗。

これはクリストフ・アダン氏の
エクレア専門店のものですが、
セブンのエルメ氏のエクレアよりも
更に1回り小さなサイズで、1個 €6(約700円)
ピエール・エルメ氏のマカロンは独創的!

フレーバーの違うマカロンの組合せが
独創的で知られているエルメ氏は
パティスリー界のピカソといわれています。
ショコラティエでもありますが、
エルメ氏考案のチョコレートのクリスマスケーキ、
美味しそうですよ!
今年のガトー・ド・ノエル(クリスマスケーキ)は
セブンイレブンに注文もいいですね!!
